忍者ブログ

無料メールマガジン『まぐまぐ!』登録・解除(ID:0000213237)
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]

DATE : 2025/05/10 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2008/03/02 (Sun)
 「総理大臣であろうと担保のない方に
 金を貸すわけにはいきません」

中上川彦次郎は福沢諭吉の甥であり、
38歳の若さで三井銀行常務理事となった。

あるとき、京都・祇園で遊興をつづけていた伊藤博文から、
三井銀行へ借金の申し入れがあった。
中上川は、使いの秘書に担保を請求したとのこと。
秘書は、いつもと勝手が違うので困惑し、念を押すように
伊藤博文の名を強調したが、中上川は断ったとのこと。
また、中上川は、政界との腐れ縁を断ち
「返済されざる賃金」を廃止することにした。
こうして毅然たる姿勢で対処し銀行業務の正常化をはかった。

交渉に勝つための戦略の1つは、一歩もあとにひかない
決然たる姿勢で対処することではないだろうか。

中上川彦次郎の華麗な生涯
明治期三井と慶応義塾卒業生―中上川彦次郎と益田孝を中心に

役立った、参考になったと感じた方は、応援お願いします。

人気blogランキングへ

「ビジネス名言集」のトップページに戻る

PR

DATE : 2007/12/03 (Mon)
  「もっと小さく安くできるはずだ」

ソニーの前身である東京通信工業の企業目的は、
「どこでもやらないもの、どこでもやれないものを作る」
とのこと。
またソニーは日本国内だけでなく海外でも評判である。
なぜか?その理由は、名言から製品の拘りではなかろうか。

部下が開発した新製品をチェックする際に目標を下回っていると
井深は、何度も「もっと小さく安くできるはずだ」と言った。

ものづくり魂――この原点を忘れた企業は滅びる
ソニーを創った男 井深大

役立った、参考になったと感じた方は、応援お願いします。

人気blogランキングへ

「ビジネス名言集」のトップページに戻る

忍者ブログ [PR]
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
ビジネスマン
性別:
男性
アクセス解析