忍者ブログ

無料メールマガジン『まぐまぐ!』登録・解除(ID:0000213237)
[49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39]

DATE : 2025/05/10 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2008/11/26 (Wed)
 「店員並びにその家族全体に
  生活の不安を与えてはならないこと」

相馬愛蔵は、従業員との人間関係をよくし、平等に扱うよう心掛けた。
引用の言葉は、店員の待遇の基準としていたものの一つで、
他にもいくつかある。

「店員は悉く我等と一家族にして、また各々立派な紳士として
 事業に参加協力するものであるから、経営者はこれに感謝すると共に
 店主としてまた一家の家長として、常に一同の幸福増進をはかるべきこと」

「店の利害と働く者の利害は一致すべきもので、営業忙しく利害多きときは
 その苦労にむくい、必ず利益を配分すべきこと」

「店は毎日同じような仕事の連続であるから、その慰安をはかり娯楽を与え、
 またその機会に情操を養い、煩雑な日々の生活の中にもうるおいのあるよう
 観劇、旅行、会食など凡て上品な趣味のものをえらぶこと」

こうした温情主義的経営に心を尽くした結果、事業は大いに発展した。
従業員に物質的、精神的な満足感、安定感を与えないで、
管理テクニックを駆使してみても、所詮行きづまる。
使う者と使われる者とが、人間的な友愛の精神で結ばれながら、
一つの事業目的に向かって力を合わせることが大事である。

相馬愛蔵・黒光著作集 1 新装版 (1)
ピロシキとチョコレート―新宿中村屋・菓子職人物語

役立った、参考になったと感じた方は、応援お願いします。

人気blogランキングへ

「ビジネス名言集」のトップページに戻る

PR
●この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
●この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
ビジネスマン
性別:
男性
アクセス解析