無料メールマガジン『まぐまぐ!』登録・解除(ID:0000213237)
category: 人名 か行
DATE : 2010/05/28 (Fri)
DATE : 2010/05/28 (Fri)
「ひとたび勝たんとするに急なる
たちまち頭熱し胸踊り、措置却って転倒し
進展度を失するのを患いを免れえず」
勝海舟が「氷川清話」のなかで述べている言葉である。
引用のあとには、次のように書かれている。
「もしあるいは、のがれて防御の地位に立たんと欲す、
たちまち退縮の気を生じきたりて相手に乗ぜられる。
事、大小となく、この規則に支配せられるのである。」
すなわち危機に際して、それに対処する心得を述べたものである。
勝とうと気負いすぎると、頭にカーッと血がのぼり、心が騒いで、
措置を誤り、やりすぎて失敗しかねない。
逆に守勢に回ろうとすると、消極的となり、
相手に乗じられピンチに立たされる。
では、どうすればよいのか?
模範的な態度は、状況の本質を客観的に的確につかむべく、
泰然としていることだ。そうすれば、判断力を働かせ、
戦略、戦術を練る余地を残しておくことができる。
とはいうものの実際は難しいですよね。
勝海舟
勝海舟 [DVD]
役立った、参考になったと感じた方は、応援お願いします。
人気blogランキングへ
「ビジネス名言集」のトップページに戻る
たちまち頭熱し胸踊り、措置却って転倒し
進展度を失するのを患いを免れえず」
勝海舟が「氷川清話」のなかで述べている言葉である。
引用のあとには、次のように書かれている。
「もしあるいは、のがれて防御の地位に立たんと欲す、
たちまち退縮の気を生じきたりて相手に乗ぜられる。
事、大小となく、この規則に支配せられるのである。」
すなわち危機に際して、それに対処する心得を述べたものである。
勝とうと気負いすぎると、頭にカーッと血がのぼり、心が騒いで、
措置を誤り、やりすぎて失敗しかねない。
逆に守勢に回ろうとすると、消極的となり、
相手に乗じられピンチに立たされる。
では、どうすればよいのか?
模範的な態度は、状況の本質を客観的に的確につかむべく、
泰然としていることだ。そうすれば、判断力を働かせ、
戦略、戦術を練る余地を残しておくことができる。
とはいうものの実際は難しいですよね。
勝海舟
勝海舟 [DVD]
役立った、参考になったと感じた方は、応援お願いします。
人気blogランキングへ
「ビジネス名言集」のトップページに戻る
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]