忍者ブログ

無料メールマガジン『まぐまぐ!』登録・解除(ID:0000213237)
[55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47]

DATE : 2025/05/10 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2012/04/18 (Wed)
  「自分より偉い人は、みんな利用しなければだめだ」

東急グループの創業者である五島慶太は、戦後の財閥解体で残った
東急電鉄をテコに土地、住宅、百貨店事業を拡大した人である。

五島にとって偉い人とは、阪急電鉄を創設した小林一三で、鉄道を軸に
土地開発や宝塚歌劇、東宝など、さまざまな業種で活躍した関西財閥の
雄である。この小林に五島は30年にわたって師事したという。

この五島の言葉を実践したのが川鍋秋蔵である。
彼は昭和20年、資本金1千万円で日本交通を創設した。
社長とはいえ、一介の運転手あがりで学歴もないし貫禄にも欠ける。
そこで彼は、東条内閣の運輸大臣もやっていた五島を親分に決め
東急の傘下に入った。
川鍋は、これを機会に五島の胸像を作らせ社長室に据えた。
今の時代では胸像なんてと思うかもしれないが当時は、この胸像の
効果はてきめんで、川鍋が五島にいかにかわいがられているかを
話しているうちに、話がうまくまとまることが再三あったという。

わが鐵路、長大なり 東急・五島慶太の生涯
東急・五島慶太の経営戦略―鉄道経営・土地経営

役立った、参考になったと感じた方は、応援お願いします。

人気blogランキングへ

「ビジネス名言集」のトップページに戻る
PR
●この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]
フリーエリア
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
ビジネスマン
性別:
男性
アクセス解析